海外旅行好きの皆さん、とっておきの朗報です!!
2019年2月にエイチ・アイ・エス(HIS)から今までになかった凄い保険が出たのをご存じですか?
その名も「H.I.Sキャンセルサポート」。「海外旅行が好きだからお得なうちに早く予約したいんだけど直前の仕事が忙しくて不安・・・」って人や、「小さい子供がいて旅行直前の病気などでキャンセルするのが怖い・・・」などの不安を一掃してくれます。
今まであるようでなかった、海外旅行好きには特に魅力的なサポートです!
これからの来たる夏休みにむかって、ただいま海外旅行の予約手配真っ盛りですよね。ベストなタイミングですので、後悔の無い旅行にするためにぜひこの機会に「キャンセルサポート」を利用して、お得な海外旅行を予約しましょう!
この記事ではキャンセルサポートの説明と、加入すべきか否か悩む人に実例を踏まえてメリット・デメリットについて、私が利用した実体験を踏まえて説明していきます。
H.I.Sの「キャンセルサポート」とは?
まずはH.I.Sから2月にリリースされたニュースの概要をみてみましょう!
旅行会社エイチ・アイ・エス(HIS)は2月7日から、海外旅行のキャンセル料金を補償する保険の販売を始める。三井住友海上火災保険と共同開発した保険で、キャンセル料金のみを補償する保険は業界初という。
発売する保険は「HISキャンセルサポート」。HISの店舗やオンラインで海外旅行を予約した人が対象で、保険料1千円でキャンセル料金を10万円まで補償する。その後も補償金額を10万円増すごとに20段階の契約プランを用意し、最大で200万円(保険料2万円)まで対応する。出発3日前まで加入できる。 |
業界初。どれだけ凄いか実例でみてみましょう。例えば、こんなことで海外旅行の早期予約悩んでいませんか?

海外旅行は早く予約した方が得なんだけど、直前の病気などで行けなくなった場合が不安。キャンセルしても全額負担になるし。

早く予約したいんだけど、ペットの犬が老齢で心配。直前で体調悪くしたら気になって旅行なんて行ってられないわ。

早く旅行券を予約したいんだけど、仕事が忙しくていきなり出張が入るかもしれないしなぁ。キャンセルできないし、もしものとき不安だな。
以上のような不安、皆さんも一度は経験したことがあると思います。
海外旅行は、お得な旅行プランを選べたり、格安航空券の手配ができたりと早ければ早いほどメリットは大きいのが一般的です。ですが、一度予約するとほとんどのケースがキャンセルできないので、先が見えない不安がありました。どうしても避けられない予定が旅行日と重なって泣く泣く全額キャンセル代を払ったり...
今回リリースされたキャンセルサポートは、そういった早期予約に関するリスクを殆ど解消できる画期的なサポートなんです!
どんなケースの場合に補償してくれるの?
ではいったいどんなケースの場合に補償してくれるのでしょうか?補償対象となる事由を以下に並べます。一般的に海外旅行に行けなくなる理由をおおむねカバーしています。安心ですね!
H.I.S.キャンセルサポートで補償される事由(概要)
以下のような事由が発生したことにより出国を中止した場合に補償します。ただ注意点があります。事由によってキャンセル費用を100%補償されるケースと、90%までしか補償されないケースがありますので整理します。ここは大事なところですのでしっかり整理して考えてください。
<100%補償される事由>
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<90%までしか補償されないケース>
|
|
|
|
|
|
(ここで注意!!)「単に旅行に行く意思がなくなっただけ」の場合は補償の対象となりません。注意してくださいね!
すごいですよね。海外旅行をキャンセルするほぼすべての事由に対して補償がついてくるといっても過言ではないと思います。今までも突発的なトラブルを懸念して早期の海外旅行予約を逡巡していた人は、もう悩む心配はありません!さっさと予約をしてしまいましょう!
キャンセルサポートの補償額とお値段は?
H.I.Sのホームページや宣伝チラシでは、キャンセルサポートは一人当たり1口1,000円⇒10万円分の補償があるとのことです。最大4口(4,000円)⇒40万円までの補償に加入できるようです。一人当たりの値段のことなので、家族旅行の場合は、「×家族人数分」かかるといういたってシンプルな設計です。
ただし一つ注意点があります。
この「最大4口」は、あくまでも店頭でチケット手配と購入をした場合のみ選べることが可能ということです。H.I.Sのホームページ経由でネット購入した場合は、どんな高級な海外旅行のプランを購入しても、キャンセルサポートは1口しか選べません。2口も3口も選べませんので注意してください。つまりネット購入だと最大10万円の補償しか付けられないということです。ここのところは私も結構悩みました(店員さんも説明を間違えたので、まだH.I.S社内でも十分な認識が行き届いてないかもしれません)。
実際の例でみてみましょう。
分かり易く事例で研究してみましょう。
事例①
・家族構成:父、母、子供2人(12歳と10歳) ・旅行先:ハワイ(4泊5日) ・合計の旅行代金、父15万円、母15万円、子供(12歳)9万円、子供(10歳)9万円。 ・キャンセルサポートを1口×4名分加入。 ・キャンセル事由:旅行当日、子供が急に入院したため泣く泣く旅行を断念。 ・保険から出る費用:キャンセルサポートから補償される金額は38万円。 (内訳:父10万円、母10万円、子供9万円、子供9万円)。 |
事例②
・家族構成:父、母、祖母、子供1人(10歳) ・旅行先:ヨーロッパ(7泊8日) ・合計の旅行代金、父28万円、母28万円、祖母28万円、子供(10歳)20万円。 ・キャンセルサポートを2口×4名分加入。 ・キャンセル事由:旅行当日、父の仕事で重要な事案が発生。泣く泣く旅行を断念。 ・保険から出る費用:キャンセルサポートから補償される金額は、72万円となります。 (内訳:父18万円、母18万円、祖母18万円、子供18万円)。 |
他社もこぞって真似した保険が出てくるでしょう。ただこの保険は海外旅行好きには本当に助かります。こんな保険をもっと普及させて欲しいな!
コメント